自動車保険は、ライフスタイルにあわせた補償内容と保険料とのバランスが大切です。事前に十分な検討を重ねて、納得のうえで契約されている方がほとんどでしょう。
しかし、人生には家族状況やライフスタイルの変化がつきもので、それに応じて必要な補償もまた変わります。運転者や家族の安心に関わる自動車保険ですから、その時々に最適な補償内容となるよう、こまめに見直しを行いましょう。
本記事では、自動車保険見直しのタイミングやポイントについてわかりやすく解説します。
- 目次
-
1.自動車保険の見直しのタイミング
ご自身にあう最適な補償内容の自動車保険とするためには、こまめに補償内容を見直し、その時々に必要な補償をセットしたり外したりすることが重要です。
それでは、自動車保険見直しはいつ行うべきなのでしょうか。まずは自動車保険の見直しにおすすめのタイミングを紹介します。
更新(満期)案内が届いたとき
自動車保険は通常、1年契約となっています。また、一部例外はありますが、自動更新特約をつけていない限り、自動車保険が自動更新されることはありません。そのため、満期の2~3ヶ月前には保険会社から更新案内の通知が送付されます。
更新案内には現在の補償内容と保険料、更新後の保険料などが記載されているので、その内容を確認し、見直しを行うのがおすすめです。
契約したときは必要だと感じていた補償、あるいは不要だと感じていた補償が、更新時にはライフスタイルの変化などで考えが変わることがあるかもしれません。また、更新後に思わぬ保険料アップが生じる場合、他社の自動車保険へ変更を検討する方もいるでしょう。
ライフスタイルが変化したとき
結婚や出産、子どもの成長や独立といったライフスタイルの変化も、自動車保険の見直しに適したタイミングです。
例えば車の使用目的が変われば、保険料が変わります。
「おとなの自動車保険」では、主に「買い物やレジャーに利用する」ときは「日常・レジャー」、「1年を通じて月15日以上を通勤・通学に利用する」ときは「通勤・通学」、「1年を通じて月15日以上を業務(仕事)に利用する」ときは「業務」と3つの使用目的から選択します。
業務よりは通勤・通学、通勤・通学よりは日常・レジャーのほうが保険料は下がるので、転勤や転職、子どもの独立などで使用目的が変わったときには変更手続きを行いましょう。
また、日常の走行距離の変化も保険料に影響します。自動車保険のなかには、「おとなの自動車保険」のように過去1年間の走行距離に応じて保険料を算出する商品もあります。ライフスタイルが変わり走行距離に大きな変化があれば、各社の保険を比較してみるのもおすすめです。
運転者の範囲が変わったときは見直し必須!
自動車保険は補償対象となる運転者の範囲によっても保険料が変わります。
補償対象が限定されればされるほど保険料が下がる仕組みで、「おとなの自動車保険」の運転者限定特約でも、「本人・配偶者・別居未婚の子補償型」よりも「本人補償型」のほうが保険料は割安になります。
子どもの結婚などで子どもが補償対象から外れるなら、自動車保険にもその内容を反映させましょう。
さらに、運転者の範囲を変えるときには、年齢条件も一緒に見直すのがおすすめです。
年齢条件は保険会社ごとに異なりますが、全年齢、21歳以上、26歳以上、30歳以上といった年齢区分が一般的です。年齢区分を引き上げると保険料が下がる可能性があります。
「おとなの自動車保険」であれば、主に車を運転する記名被保険者の年齢によって、1歳刻みで保険料を算定します。事故率の低い世代に割安な保険料体系となっているので、子どもが独立した親世代に特におすすめです。
車を買い替えたとき
自動車保険の保険料には、補償内容、運転者の範囲や年齢区分以外に、車の型式別料率クラスも関係します。
型式別料率クラスは、車の型式ごとに定められています。事故実績が少ない型式は安全性が高いと判断され、保険料が割安になります。
車を買い替えたときは、この型式別料率クラスが影響し保険料が上下する可能性があります。また、新車を購入された場合は、新車割引が適用されて保険料が下がることも考えられます。
いずれにせよ、契約対象となる車が変わったら、補償内容を含めて保険を見直すのがおすすめです。
また、車体が古くなってきた場合は、車両保険の補償内容を見直すという考え方もあるでしょう。契約当時のまま車両保険の補償内容を変えていないなら、現在の車の価値に見合った内容であるか、確認してみて下さい。
2.自動車保険の見直し方法は?
一度契約すると、事故で保険を使用することがない限り自動車保険の補償内容を見直す機会はさほどないものです。
ここでは自動車保険見直しの具体的な方法について解説します。
加入中の自動車保険の補償内容を見直す場合
自動車保険には、保険代理店(自動車ディーラーや修理工場など)を通して加入する「代理店型」と、通信販売やインターネット等を通じて保険会社と直接、保険契約をする「ダイレクト型」の2タイプの加入方法があります。
代理店型は、専任のスタッフが対面で補償の説明から契約までを行ってくれる安心感があります。契約における疑問点がある場合には納得がいくまで詳細を聞けるなど、対面ならではのメリットがあるといえるでしょう。
ダイレクト型は、お客さま自身で保険会社や補償内容を決めて自動車保険を契約します。すでに加入したい保険会社や、補償内容などが決まっているときは、ダイレクト型の自動車保険を選ぶことでスピーディに契約できるでしょう。
また、インターネットや郵便で契約できるため、代理店とアポイントをとるなど煩わしさが無く、利用しやすいです。代理店への手数料が不要な分、保険料が割安な傾向にあるのもメリットです。
加入中の代理店型の自動車保険の補償内容を見直すときには、まず代理店の専任のスタッフに連絡を取ります。
更新案内はシンプルな書面のみなので、補償内容の詳細を専任のスタッフから確認しておくのがおすすめです。また、専任のスタッフと相談すると、補償内容の変更から保険料の見積りまで、すぐに対応してもらえるので見直しにかかる負担を減らせます。
ダイレクト型の場合、補償内容の確認や変更手続きをインターネットで行えます。時期や内容によってはインターネットで対応できないこともありますが、オペレーターによる電話応対などもあるため、代理店型のように専任のスタッフと予定をあわせる必要はありません。
多忙な毎日を送る方は、ダイレクト型の自動車保険に切り替え、時間を節約するのも良いでしょう。
3.自動車保険の見直しポイントは?
自動車保険をより良い補償内容にするためには、基本的な見直しのポイントを押さえておくことも大切です。ここでは、自動車保険見直しのポイントを具体的に解説します。
必要に応じて車両保険を見直す
車両保険はご自身の車の損害を補償するもので、大きく「一般型」と「エコノミー型」に分かれます。
広く損害全般を補償する一般型とは違い、エコノミー型は自損事故が除外されるものの、保険料は抑えられます。また、保険金を支払うときの自己負担額である免責金額を増やすほど、保険料は下がります。
必要な補償を保ちながら保険料を抑えたい場合は、日常の運転状況や実際の車の価値と照らし合わせて、車両保険を最適化するのがおすすめです。
不要な特約・重複している特約がないか確認する
自動車保険には、基本的な補償のほか、ファミリーバイク特約や自転車傷害特約、個人賠償責任特約、弁護士費用特約など、さまざまな種類の特約を任意でセットできます。
しかし、こうした特約は生命保険や火災保険、傷害保険など、すでに加入している保険の補償と重複している可能性があります。
例えば、個人賠償責任特約、弁護士費用特約は、1つの契約にセットしておくことで、記名被保険者とその家族を補償します。そのため、ご家族間で複数のご契約に個人賠償責任特約、弁護士費用特約をセットすると補償が重複する可能性があります。
ただし、いずれの特約も契約内容に違いがみられることは多いので、重複する部分を確認することも大切です。
無駄な保険料を支払わないためにも、見直しのタイミングで重複した特約を解約することをおすすめします。
特に損害保険は実損払いのため、二重に補償をつけても二倍の保険金が支払われるということはありません。保険料の払い損になってしまうため、注意が必要です。
お得な割引制度がないか確認する
多くの保険会社は、お得な割引制度を提供しています。早期契約割引、インターネット契約によるネット割引、新車割引、ゴールド免許割引などが代表例です。
自動車保険の見直しで、年齢区分や使用目的の変更など、新たに適用される割引がみつかればすぐに保険会社に連絡しましょう。
似たような割引制度でも、保険会社ごとに適用条件や割引率に違いがある場合があります。詳しく比較してよりお得な保険を見つけられたら、保険会社を変えるのも良いでしょう。
4.自動車保険の見直しで注意するポイント
自動車保険の見直しは、契約者が納得する内容であれば成功といえます。しかし、見直しの結果、何らかの手続きを行うときにはいくつか注意すべきポイントがあります。
等級の引継ぎに気をつける
自動車保険の保険料は、ノンフリート等級制度によって、翌年度の割増率・割引率が決められます。等級は保険期間中に無事故であれば更新時に1つ上がって保険料が下がる仕組みです。
自動車保険の見直しで保険会社を変えることになっても、以前の会社の等級はそのまま引き継ぐことができます。
ただし、満期日から7日以内に保険会社を切り替えないと等級は引き継げない点や、満期を待たずに保険会社を変えると、その時点の等級で新しい契約が始まる点には注意が必要です。
例えば、無事故の場合に保険期間の途中で新しい保険会社に変更すると、更新時に得られるはずだった1等級アップの機会を失います。割引率によっては新しい自動車保険の保険料で損をする可能性もあります。
すでに20等級の場合それ以上等級は上がらない
等級は一般的には1~20等級となっており、割引率の高い20等級に該当する方は、それ以上等級が上がりません。そのため、契約途中に他社の自動車保険に変えても保険料の損得はないでしょう。
このように、現時点の等級によって状況は異なるので、事前に保険料のシミュレーションを行っておくと安心です。
必要な書類を用意する
自動車保険の見直しの結果、他社の自動車保険に変えることを決めた場合は、自動車保険の空白期間を作らないように注意しましょう。
満期にあわせてスムーズに変更するためには、早めのタイミングで必要書類を用意しておくと良いでしょう。
手続きに必要なのは、現在の保険証券や次年度の更新案内、車検証、運転免許証などです。保険証券を紛失している場合は、早めに再発行の手続きをしておきましょう。
自動継続特約がついているか確認する
一般的には満期を迎えるたびに更新手続きが必要となる自動車保険ですが、ごく一部の保険には更新を自動で行う「自動継続特約」がセットされているものもあります。
満期を迎えると同時に同じ補償内容がそのまま継続されるため、更新忘れなどのミスを防ぐのに便利な特約です。
一方で、満期と同時に自動で更新されるため、何もしなければ解約されると思い込んでいたら契約が続いているということも起こります。
自動車保険は、保険会社各社が保険の二重契約を防ぐための情報共有を行っています。現在の保険が更新されてしまって新しい保険の契約が進まなくなることも考えられるので、自動継続特約の有無や解約を忘れないようにしましょう。
5.自動車保険の見直しで「今」にちょうど良い補償と保険料を
自動車保険の見直しには、おすすめのタイミングやポイントがあります。
見直しがプラスとなるように、等級の引継ぎなどに注意しながら、補償内容のほか、他社の自動車保険もあわせて検討すると良いでしょう。
代理店型の自動車保険を契約しているなら、一度ダイレクト型の保険で見積りすることをおすすめします。保険料を下げながら、納得できる補償内容の保険を契約できる可能性があります。
「おとなの自動車保険」は、ダイレクト型ならではのお得な保険料はもちろん、インターネットで申し込むと保険料が新規なら13,000円割引※になる「ネット割」など、割引制度も豊富です。おとなの自動車保険についての詳しい情報は、以下からご覧ください。
※分割払の場合は、新規は年間12,960円の割引となります。
保険を選ぶなら「おとなの自動車保険」
- 納得の保険料
- 保険料は平均21,943円節約※1
- 豊富な割引プラン
- 新規なら最大13,600円割引※2
- 安心の事故対応
- ALSOK隊員が事故現場をサポート※3
- 大手損害保険会社(4社)から変更し、変更前の保険会社との比較で安くなった保険料を具体的な金額でお答えいただいた1,126人の平均です。(当社 既契約者アンケート/2024年1月実施、有効回答者数28,973人)
- 最大13,600円割引とは、ネット割+早割50日を適用した額です。ネット割は新規は13,000円となります。将来の割引は変更になることがあります。
分割払の場合、ネット割は新規は年間12,960円となります。そのため、最大割引額(ネット割+早割50日適用)は、新規は年間13,560円となります。 - 山間部や島しょ部、高速道路などかけつけサービスを提供できない場所や、一部サービス内容が限定的となる場合があります。また、交通事情、気象条件等によりサービスの提供ができない場合があります。