SOMPOの安心、ネットでお得に。 おとなの自動車保険

ポイント 1

直前の保険会社からの変更で 保険料は
平均
25,679円節約※1

「おとなの自動車保険」の保険料例

ホンダ N-BOX 30代 20等級 ゴールド免許 車両保険付き 月額保険料 2,240円
トヨタ ヤリス 40代 20等級 ゴールド免許 車両保険付き 月額保険料 2,900円
トヨタ シエンタ 50代 20等級 ゴールド免許 車両保険付き 月額保険料 2,670円
トヨタ プリウス 50代 20等級 ゴールド免許 月額保険料 1,100円
トヨタ プリウス 50代 20等級 ゴールド免許 車両保険付き 月額保険料 3,110円
トヨタ ヴォクシー 40代 20等級 ゴールド免許 車両保険付き 月額保険料 2,770円
ホンダ フィット 50代 20等級 ゴールド免許 車両保険付き 月額保険料 2,750円
ホンダ VEZEL 50代 20等級 ゴールド免許 車両保険付き 月額保険料 2,850円
ズズキ ワゴンR 30代 20等級 ゴールド免許 月額保険料 1,100円
スズキ ワゴンR 30代 20等級 ゴールド免許 車両保険付き 月額保険料 2,390円

お見積りの条件を見る

共通条件

保険期間
1年(2025年09月始期)
保険種類
おとなの自動車保険
使用目的
日常・レジャー使用
主な使用地
関東甲信越
記名被保険者の運転免許証の色
ゴールド免許
等級・事故有係数適用期間
20等級・0年
払込方法
分割払(月払) ※一括の場合は一括払
支払方法
クレジットカード
対人賠償・対物賠償
無制限(対物全損時修理差額費用特約:あり)
年間走行距離
3,000km以下
運転者限定
本人・配偶者・別居未婚の子補償型
初度登録年月
2024年11月
割引
ゴールド免許割引、インターネット割引(新規)、おとなの早割30日、新車割引

個別試算条件

■①のお客さま例

用途車種
自家用軽四輪乗用車(料率クラス 車両:4 対人:1 対物:2 傷害:1)
運転者情報
35歳
車両保険
一般条件(自己負担額 0-10万円 車両保険金額215万円)
付帯特約
車両新価特約(215万円)、ロードアシスタンス特約
人身傷害
5,000万円(車内)

■②のお客さま例

用途車種
自家用小型乗用車(料率クラス 車両:8 対人:7 対物:6 傷害:8)
運転者情報
47歳
車両保険
一般条件(自己負担額 0-10万円 車両保険金額245万円)
付帯特約
車両新価特約(245万円)、ロードアシスタンス特約
人身傷害
5,000万円(車内)
割引
電気・ハイブリッド車割引

■③のお客さま例

用途車種
自家用小型乗用車(料率クラス 車両:7 対人:4 対物:3 傷害:8)
運転者情報
53歳
車両保険
一般条件(自己負担額 0-10万円 車両保険金額265万円)
付帯特約
車両新価特約(265万円)、ロードアシスタンス特約
人身傷害
5,000万円(車内)

■④のお客さま例

用途車種
自家用普通乗用車(料率クラス 車両:9 対人:7 対物:6 傷害:9)
運転者情報
53歳
車両保険
なし
付帯特約
ロードアシスタンス特約
人身傷害
3,000万円(車内)
割引
電気・ハイブリッド車割引

■⑤のお客さま例

用途車種
自家用普通乗用車(料率クラス 車両:9 対人:7 対物:6 傷害:9)
運転者情報
53歳
車両保険
一般条件(自己負担額0-10万円、車両保険金額330万円)
付帯特約
車両新価特約(330万円)、ロードアシスタンス特約
人身傷害
5,000万円(車内)
割引
電気・ハイブリッド車割引

■⑥のお客さま例

用途車種
自家用小型乗用車(料率クラス 車両:7 対人:6 対物:2 傷害:9)
運転者情報
47歳
車両保険
一般条件(自己負担額 0-10万円 車両保険金額390万円)
付帯特約
車両新価特約(390万円)、ロードアシスタンス特約
人身傷害
5,000万円(車内)
割引
電気・ハイブリッド車割引

■⑦のお客さま例

用途車種
自家用小型乗用車(料率クラス 車両:8 対人:4 対物:4 傷害:7)
運転者情報
53歳
車両保険
一般条件(自己負担額 0-10万円 車両保険金額310万円)
付帯特約
車両新価特約(310万円)、ロードアシスタンス特約
人身傷害
5,000万円(車内)
割引
電気・ハイブリッド車割引

■⑧のお客さま例

用途車種
自家用普通乗用車(料率クラス 車両:8 対人:4 対物:6 傷害:7)
運転者情報
53歳
車両保険
一般条件(自己負担額0-10万円、車両保険金額265万円)
付帯特約
車両新価特約(265万円)、ロードアシスタンス特約
人身傷害
5,000万円(車内)

■⑨のお客さま例

用途車種
自家用軽四輪乗用車(料率クラス 車両:5 対人:5 対物:4 傷害:5)
運転者情報
35歳
車両保険
なし
付帯特約
ロードアシスタンス特約
人身傷害
3,000万円(車内)
割引
電気・ハイブリッド車割引

■⑩のお客さま例

用途車種
自家用軽四輪乗用車(料率クラス 車両:5 対人:5 対物:4 傷害:5)
運転者情報
35歳
車両保険
一般条件(自己負担額0-10万円、車両保険金額200万円)
付帯特約
車両新価特約(200万円)、ロードアシスタンス特約
人身傷害
5,000万円(車内)
割引
電気・ハイブリッド車割引
スピード20秒見積りをする

事故率の低い
40代以降がおトク!※2

事故率は、20代後半にかけて徐々に下がり、30代から50代にかけて最も低くなります。事故率の低い世代が割安となる保険料にしています。

過去1年間の走行距離に
応じた

保険料だから合理的

走行距離が短い方ほどお安く!

過去1年間の走行距離に応じた走行距離区分で、
一人ひとりにあった保険料を算出します。

必要な補償だけを選んで
かしこく節約!

「基本補償」として対人・対物賠償などが積み重なっており、追加で選べる「えらべる補償」として車両保険や弁護士費用などが並んでいる

補償(特約)の内容と保険料の内訳を確認しながら自由に組み合わせて、納得のプランを組み立てることができます。

  • 特約例

    個人賠償責任特約

    自動車事故以外の日常生活の事故により、他人にケガをさせたり、法律上の賠償責任を負った場合に保険金をお支払いします。

  • 特約例

    弁護士費用特約

    自動車に関わる被害事故(もらい事故)などにより、相手方に損害賠償請求するため弁護士に相談したり、委任した場合の費用をお支払いします。

  • 特約例

    車両無過失事故に関する特約

    もらい事故やお車の欠陥などによる事故でお客さまに責任がない場合に、車両保険をご請求いただいても、他に事故がなければ次年度の契約の等級は下がりません。

  • 特約例

    割安で子どもを運転者に追加

    一般的に同居のお子さまを補償の対象に加えると保険料が高くなりますが、おとなの自動車保険では、運転頻度が高く、事故率が低い傾向にある”親の年齢”にあわせた保険料を基本とするため、割安にお子さまを運転者として追加することができます。

  • 特約例

    車両保険の水災補償つけ外し

    車両保険を構成している補償は、お客さまのニーズに合わせてつけ外しすることができます。もしご自宅の車庫の浸水リスクが低い場合、「自宅・車庫での水災」補償を外せば、保険料が割安になります。

カンタン保険料シミュレーション※個人情報は必要なし

ポイント 2

おとなの自動車保険の安心の理由

2025年オリコン顧客満足度®ランキング 自動車保険ダイレクト型(FP評価) No.1 ※3 SOMPOグループの全国ネットワーク連携 事故対応お客さま満足度 5段階中4.2 ※4

詳しく見る

時間帯問わず、ALSOK隊員が
全国へかけつけ安心※5

24時間365日、
時間帯問わず現場にかけつけます。

  • 現場に急行

    事故現場を特定し、
    ALSOK隊員がかけつけ

  • 現場でサポート

    安全確保、救急車の手配、
    適切なアドバイスでお客さまをサポート

  • 現場を記録

    事故状況の確認、現場写真の撮影、
    当社への事故連絡

SOMPOグループの
全国ネットワーク連携と
頼れるロードサービス※6

サポート体制で安心

全国のサービス拠点から
万全のサポート体制で事故対応。

  • 全国約8,000か所
    ロードアシスタンス拠点※6

  • 1,000か所
    提携修理工場

  • 2,300か所
    ALSOK拠点

  • 263か所
    損保ジャパンサービス拠点

※2025年7月時点

カンタン保険料シミュレーション※個人情報は必要なし

ポイント 3

豊富割引プラン

おとなの自動車保険ならでは!

  • インターネット割引

    インターネット申込みで新規なら
    最大20,000割引※7
    継続なら最大10,000円割引

  • 早期契約割引

    契約開始50日前600割引

    新規はもちろん、契約更新時も変わらず割引 契約開始50日前のご契約は600円割引 契約開始30日前のご契約は400円割引
  • ゴールド免許割引

  • おとなの2台目割引

    2台目以降契約600割引

さらにこんな割引も!

  • 自動ブレーキ(ASV)割引

    保険料の9%※9

  • 電気・ハイブリッド車割引

  • 新車割引

  • 20等級継続割引

カンタン保険料シミュレーション※個人情報は必要なし

ポイント 4

代理店型?ネット型?
自動車保険の違いを簡単解説!
ネット型自動車保険
について

  1. 1補償内容に違いは?

    ネット型(通販型)と代理店型で、
    補償内容に大きな
    違いはありません。

    また、必要に応じて特約を付けることも可能です。
    おとなの自動車保険では、
    以下のこだわりの特約があります。

    1. おとなの自動車保険の特徴1

      車両保険にご加入の場合に自動的にセットされる
      車両無過失事故に関する特約

      ご契約のお車の運転者に責任がない事故の場合、
      車両保険金をお支払いしても、
      ノーカウント事故として扱います。
    2. おとなの自動車保険の特徴2

      個人賠償責任特約

      個人賠償責任特約
      自動車以外の日常生活の事故により、
      他人にケガをさせたり、法律上の賠償責任を
      負った場合に保険金をお支払いします。
  2. 2事故にあったとき

    事故にあったときは、
    ネット型も代理店型も契約した
    保険会社に連絡します。

    ネット型自動車保険の事故対応の流れを示す図。ご契約者さまが保険会社の事故サービスセンターに連絡し、初期対応を受ける様子
    代理店型自動車保険の事故連絡フロー図。「ご契約者さま」「代理店」「保険会社の事故サービスセンター」が三角形に配置され、三者間の連携を示している。ご契約者さまは代理店を介して保険会社とやりとりできることが特徴

    ネット型であるおとなの自動車保険でも、
    事故のときにお客さまと直接やりとりし、
    事故現場にALSOKがかけつけるサービスも
    提供していますので安心です。

  3. 3それぞれの特長

    ネット型

    • 検索や比較ができる
    • 時間や場所に関係なく契約できる
    • 保険料が割安な傾向

    代理店型

    • 担当者と相談できる
    • 疑問はその場で解決

    おとなの自動車保険は、
    ネット型と代理店型のいいとこどり!
    補償選びに疑問や迷いがあっても、
    電話やチャットなどでご相談いただけます。

カンタン保険料シミュレーション※個人情報は必要なし

ポイント 5

カンタン!
新規加入ガイド

  • ステップ 01

    見積りシミュレーション
    をクリック!

    補償選びに困ったら、
    電話やチャットなどでご相談いただけます。

    \ 最短5分で保険料を算出 /

    見積もりシミュレーションの画面
  • ステップ 02

    おすすめの補償プランを表示。
    補償内容はのつけ外しで
    自由に設定可能!

    特約保険料も、
    詳細な金額を確認できます。

    補償ごとの保険料とチェックマークのつけ外しでつけ外しした場合の合計保険料を確認できる画面
  • ステップ 03

    お見積りを保存すると、
    再度入力することなく
    後から見返すことが
    できます。

    お見積り後は、お客さまの情報を入力後、
    お申込みください。

    ご契約者情報の入力画面
カンタン保険料シミュレーション※個人情報は必要なし

自動車保険に関する
FAQ

  • Q 事故を起こしてしまったのですが、
    連絡方法は電話だけなのでしょうか?

    A

    LINEまたはWEBから事故情報の登録をいただくこともできます。
    もちろんお電話でも24時間365日、受け付けておりますのでご安心ください。

  • Q 降雪後に固まった雪が屋根から落ちて駐車中の車に当たりボンネットがへこみました。車両保険で支払われますか?

    A

    車両保険の「火災・落書き・台風」がセットされている場合、車両保険で補償されます。

  • Q 大雪や水災などの時も通常どおり、
    「ALSOK事故現場安心サポート」を利用できますか?

    A

    ご利用いただけます。
    なお、気象や道路状況などにより隊員が事故現場へ向かうことが困難な場合はご利用いただけないことがあります。

  • ※1 前の自動車保険と比較して「安くなった」と回答した方のうち、直前まで大手損害保険会社4社にご契約されていた1,587名の「おおよそどの程度安くなったか」という金額の回答をもとに算出した平均値です。(成約者アンケート/2024年4月~12月実施、有効回答者数7,847人)
  • ※2 事故率の低い世代の保険料が本商品内、同条件・他世代との比較において割安となっています。
  • ※3 2025年発表のオリコン顧客満足度®ランキングにおける「自動車保険 ダイレクト型(FP評価)」で総合第1位。
    調査期間:2024/8/30~2024/9/15。ファイナンシャルプランナー41人から得た回答に基づきランキングを発表(調査主体:株式会社oricon ME)
  • ※4 お客さま満足度は、お客さまに満足5点、まあ満足4点、ふつう3点、やや不満2点、不満1点の5段階で評価していただき、数値化した際の平均値を算出しております。自動車事故対応アンケート (2024年5月~2024年11月実施、 有効回答者数6,833名)
  • ※5 一部サービス内容が提供できない、または限定的となるエリアがあります。また、交通事情、気象条件などによりサービスの提供ができない場合があります。
  • ※6 ロードアシスタンス特約を付帯した場合のみ対象となります。
  • ※7 最大20,000円とは、新規のネット割で一括払の金額です。分割払の場合、20,040円となります。将来の割引は変更になることがあります。ネット割の割引額は保険始期日や契約年数(新規、継続1回目、継続2回目以降)や保険料に応じて異なります。
  • ※8 分割払の場合は、年間360円の割引となります。
  • ※9 ASV割引が適用されない項目もあるため、年間保険料から9%が割引されるわけではありません。ASV割引はご契約自動車の型式が販売されてから3年間までが有効となります。お車の型式はお車の種類ごとに定められており、必ずしもモデルチェンジなどで変わるものではありません。