自動車(補償選びのヒント) > おとなの自動車保険の秘密 > 対人賠償の保険金額が「無制限」の理由

おとなの自動車保険の秘密
対人賠償の保険金額が「無制限」の理由
対人賠償保険では、ご契約のお車を運転中の事故などで他人を死傷させた場合(対人事故)に、お客さまが法律上の損害賠償責任を負担することによって被る損害に対して、自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)の支払い額を超える部分が保険金として支払われます。
自賠責保険はすべての自動車に加入が義務づけられていますが、自賠責保険の補償額は被害に遭われた方1人につき、死亡の場合は最高3,000万円、後遺障害の場合は最高4,000万円、ケガの場合は最高120万円となっており、現在の賠償水準からみて必ずしも十分とはいえません。
というのも、近年の人身事故では、賠償金額が1人1億円を超える場合も多く、2億円、3億円を超える判決が出ていることもあるからです。
また、自動車事故は複数の方に被害を及ぼす可能性が大いにあります。それぞれの被害者の人数分の賠償責任を負うことになった場合、負担すべき賠償額は計り知れません。
このように、対人事故での賠償金額は上限を推し量ることが難しいことから、「おとなの自動車保険」では
対人賠償保険の保険金額を”無制限”のみとしています。
【高額賠償事例】
賠償金額 | 被害者 | 判決 | 裁判所 |
5億2,853万円 |
41歳男性/眼科開業医 |
平成23年 |
横浜地裁 |
3億9,725万円 |
21歳男性/大学生 |
平成23年 |
横浜地裁 |
3億9,510万円 |
20歳男性/大学生 |
平成23年 |
名古屋地裁 |
3億8,281万円 |
29歳男性/会社員 |
平成17年 |
名古屋地裁 |
3億7,886万円 |
23歳男性/会社員 |
平成19年 |
大阪地裁 |
※出典:「自動車保険の概況(平成26年度版)」(損害保険料率算出機構)