自動車(補償選びのヒント) > いただいたご意見にお答えします > 人身傷害保険の「車内・車外ともに補償タイプ」の補償範囲について、「『自動車事故』とは具体的に何でしょうか?電車や自転車などとの事故も含まれるのですか?」とのご質問をいただきました。

いただいたご意見にお答えします
人身傷害保険の「車内・車外ともに補償タイプ」の補償範囲について、「『自動車事故』とは具体的に何でしょうか?電車や自転車などとの事故も含まれるのですか?」とのご質問をいただきました。
「車内・車外ともに補償タイプ」とは、記名被保険者およびその「ご家族」の方については、ご契約のお車だけでなく「他の自動車」に搭乗している間の事故や歩行中などお車に搭乗していない間に生じた「自動車事故」についても、人身傷害保険の保険金をお支払いするものです。
「他の自動車」とは、他人の所有する自動車(二輪・原付を含みます)であり、記名被保険者やそのご家族の方が、所有または主として使用している自動車(二輪・原付を含みます)は対象ではありません。
また、社用車などの勤務先の自動車を業務のために運転している場合も補償されません。
記名被保険者またはそのご家族等が、他人の車など、ご契約のお車以外の自動車(自家用8車種にかぎります)を自ら運転中の事故については、他車運転特約の適用により補償されます。(ただし、ご契約で設定した運転者の範囲以外の方が運転中の事故については、補償の対象となりません。)
なお、「歩行中などお車に搭乗していない間に生じた自動車事故」の「自動車事故」とは、自動車、二輪自動車、原動機付自転車との事故をいい、自転車や電車などとの事故は含まれません。
(ご参考)よくあるご質問
人身傷害の「車内・車外ともに補償」と「車内のみ補償」の違いは何ですか?
(ご参考)よくあるご質問
自転車に乗っていて自動車事故に遭った場合、人身傷害の「車内・車外ともに補償」で補償されますか?(ご参考)よくあるご質問
歩行中に自転車とぶつかってケガした場合、人身傷害の「車内・車外ともに補償」で補償されますか?