トップ > 知っておきたい「ペット保険」
ペット保険は⼊るべき? 知っておきたい「ペット保険」
⼤切な家族であるペットの“もしも”に備えるための「ペット保険」。今はまだ元気だから必要ないかな……と、つい後回しにしてしまう⽅も多いのではないでしょうか。ここではペット保険の必要性をはじめ、補償内容や加⼊するときに注意すべきポイントなどを詳しく解説していきます。
ペット保険とは
ペット保険とは、ペットの診療や⼿術にかかる費⽤を、限度額や⼀定割合の範囲内で補償する保険のことです。
定期的な保険料の⽀払いによって、ペットが万が⼀病気やケガになったときに備えることができます。
特に近年では、ペットの正確な年齢がわからなくても獣医師による推定年齢で加⼊できる保険が増えたり、ペットショップだけでなくパソコンやスマートフォンから気軽に申し込むことができたりと、加⼊しやすくなってきました。
このように、ペット保険が飼い主さんにとってますます⾝近な存在になってきたことで、ペットを迎える際に同時に保険に加⼊する⽅や、⼀緒に過ごし始めてから保険を考える⽅が増えてきています。
ペット保険はどうして必要?
公的医療保険制度がない
ペット医療には⼈間と違って公的医療保険制度がありません。つまり、⼈間であれば診療費や薬代は通常3割の負担で済むところも、動物病院では全額⾃⼰負担となってしまい、また⾃由診療のため費⽤は病院によって異なります。
たった⼀度の診療費は⾼額ではないかもしれませんが、ペットの治療が⻑引いてしまったり、⼿術や⼊院が必要となったりした場合には、かなり⾼額な診療費がかかってしまうことも。万が⼀の備えとしてペット保険に加⼊しておけば、⼀度にかかる費⽤の負担を減らすことができます。
ペットの⻑寿・⾼齢化
近年では飼育環境や医療技術が発達したことにより、ペットの⻑寿・⾼齢化が進んでいます。⼈間と同じように、加齢による病気やケガのリスクが増えてくるため、ペット保険を検討される⽅が年々増えてきています。
ただし注意したいのは、ペット保険によって新規加⼊できる年齢の上限が設けられていたり、既往症によっては加⼊できなかったりする場合もあるということです。ペットが⾼齢化し、「そろそろペット保険に⼊っておこう」と思っても、保険に加⼊できないこともあります。元気なうちからペット保険に加⼊しておくことで、いざというときに納得のいく治療を選択できるようになります。
どんな病気やケガのリスクがあるの?
保険金請求が多い
傷病ランキング(手術)
犬 | ||
---|---|---|
順位 | 傷病名 | 参考診療費 |
1位 | 腫瘍 | 90,400円 |
2位 | 歯周病 | 97,300円 |
3位 | 骨折 | 308,700円 |
4位 | 膝蓋骨脱臼 | 254,000円 |
5位 | 異物誤飲 | 77,760円(※1) |
猫 | ||
---|---|---|
順位 | 傷病名 | 参考診療費 |
1位 | 腫瘍 | 90,400円 |
2位 | 異物誤飲 | 220,800円(※2) |
3位 | 歯周病 | 97,300円 |
4位 | 骨折 | 308,700円 |
5位 | 尿石症 | 127,800円 |
傷病名 | 診療例 |
---|---|
腫瘍 | 皮膚腫瘍を手術で取った例 |
歯周病 | 全身麻酔をして歯石除去と抜歯した例 |
骨折 | 手術で折れた骨をつなげた例 |
異物誤飲 |
|
膝蓋骨脱臼 | ずれた膝蓋骨を手術で戻した例 |
尿石症 | 膀胱の結石を手術で取り出した例 |
- ※2022年1月~12月のアイペット損保の保険金請求データを基にしたサンプル調査により算出。
- ※上記の診療内容・診療費等は参考であり、実際のお支払い例や一般的な平均・水準を示すものではありません。
- ※診療費は動物病院によって異なります。
ペットにかかる年間医療費の調査*1によると、⽝の場合はおよそ30,000〜60,000円程度、猫の場合10,000〜30,000円程度と答える飼い主さんが約3割にのぼりました。
では実際に動物病院で治療を受けると、⼀度でどれくらいの費⽤がかかるのでしょうか?いくつかのケースを例に、診療費⽤を詳しく⾒てみましょう。
*1 東京都福祉保健局の東京都における犬と猫の飼育実態調査の概要(2017年度)
⽝の場合:椎間板ヘルニア
経過:
階段から下りたときにキャンと鳴き、触られるのを嫌がるようになりました。動物病院で検査したところ「椎間板ヘルニア」と診断され、すぐに⼿術を⾏うことになり、その後⼊院することになりました。
品種:ミニチュア・ダックスフンド
年齢:3歳
内容:⼿術1回、⼊院6⽇
診療明細書 | |
---|---|
診療項目 | 金額(円) |
診察 | 1,500 |
入院(5泊6日) | 20,400 |
検査 | 39,700 |
MRI | 89,000 |
全身麻酔 | 15,000 |
手術 | 127,300 |
点滴 | 12,200 |
処置 | 7,100 |
注射 | 23,000 |
お薬 | 2,450 |
合計 | 337,650 |
猫の場合:尿⽯症
経過:
⾎尿が出たため、気になって病院に連れて⾏きました。検査の結果、膀胱に結⽯が⾒つかり、お腹を切って結⽯を取り出す⼿術をしました。
品種:アメリカン・ショートヘア
年齢:4歳
内容:⼿術1回、⼊院3⽇
診療明細書 | |
---|---|
診療項目 | 金額(円) |
診察 | 800 |
入院(2泊3日) | 9,000 |
検査 | 25,000 |
全身麻酔 | 17,500 |
手術 | 45,000 |
結石分析 | 4,500 |
点滴 | 12,600 |
処置 | 6,000 |
注射 | 5,400 |
お薬 | 2,000 |
合計 | 127,800 |
- ※上記の診療内容・診療費等は参考であり、実際のお支払い例や一般的な平均・水準を示すものではありません。
- ※診療費は動物病院によって異なります。
- ※お支払いする保険金は、支払限度額・支払限度日数(回数)等の補償範囲内となります。
⼀般的な補償内容について
次に、ペット保険の⼀般的な補償内容を⾒ていきましょう。主に対象としているのは、「通院費⽤」「⼊院費⽤」「⼿術費⽤」の3種類です。保険会社によっては、この3種類以外にも他⼈にケガを負わせたり、物を壊したりしたときの「損害賠償」を補償対象とする特約を付帯できる場合もあります。
保険会社によって、保険料をはじめ、受けられる補償やサービスにはさまざまな違いがあるため、ご⾃⾝のペットにはどのペット保険が合っているのか、じっくりと検討する必要があります。
補償の対象はどこまで?
補償の対象についても、ペット保険会社によって異なってきます。たとえば、⼩型⽝が患いやすい膝蓋⾻脱⾅(パテラ)などの先天性疾患や⻭科診療は補償の対象とならない保険もあります。またワクチンなどの予防接種にかかる費⽤や避妊・去勢⼿術などは、補償の対象外になる場合がほとんどです。
このようにペット保険会社ごとに補償対象となる項⽬が定められているため、せっかく保険に加入していたのに、いざというときに補償されなかった……という事態も起こりうるものです。だからこそ、ペット保険を選ぶ際には、必ず補償の対象となる病気やケガについて事前に把握しておくことがポイントです。
ペットは⼈間と同じように、いつ病気やケガをしてしまうかわかりません。ただ、保険に加入しておくことで、いざというときに治療の幅を広げられたり、⼤きな病気の早期発⾒につながったりすることから、「加入していてよかった」と考える飼い主さんも多くいらっしゃいます。ずっと⼀緒に過ごしていくためにも、安⼼のお守りとしてペット保険を考えてみませんか。